お薦め 数学が好きになる数の物語100話

2023年08月26日

かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 https://cari.jp/rank/
空物件一覧 https://cari.jp/room/


数学が好きになる数の物語100話

著者 コリン・スチュアート

発売 2020年9月


★ 著者プロフィール

英国王立天文学会会員
学位 天体物理学・科学コミュニケーション

20冊の著書は23か国で翻訳されています。

 

□ 目次

0 加法単位元
1 乗法単位元
1 306… ミルズ定数
2(1.414…) ピタゴラスの定数
φ(1.618…) 黄金比
2 最小の素数

e(2.718…) オイラー数
3 主な三角形の種類
3 最小のメルセンヌ素数
3 初等三角関数の個数
π(3.141…) 円周率

4 基本的な図形変換の種類
4 有名な定理の彩色数
δ(4.699…) ファイゲンバウム定数
5 プラトンの立体の個数
5 ユークリッドの『原論』に定められた公準

・・・他

 

□ 数字の魅力と楽しさ

0にはじまり∞(無限大)までの数字にまつわる話
図形、座標、グラフの話
数学の歴史、数の成り立ちに関する話

カタラン数、ナルシシスト数
カプレカ数、グラハム数
タクシー数、オイラー和
カーマイケル数

ポーカーの話
数学者の話

 

□  まとめ

目次を見ているだけでも
とてもわくわくします。
わくわくが100話、本当に楽しめました。

私は学生時代、数学が得意な人を尊敬してました。

それは、数学のテストの点数が良いからではなく
例え困難なことがあっても
決してあきらめずに何事も達成して行く傾向があるからです。

私はすぐあきらめてしまうのに
数学が得意な人はあきらめない・・・
そんなことをよく思ってました。

ちなみに、私は数字は好きですが数学は苦手です。^^;

この著書で数学の魅力的な世界をたっぷり味わえます。


★★
円周率の桁の中には
必ず自分の生年月日の並びがあると聞いたことがあります。
現在、31兆桁以上算出されています。