児童発達支援センターと児童発達支援事業所

2023年10月07日

かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 https://cari.jp/rank/
空物件一覧 https://cari.jp/room/


今回は、発達障害の児童が通える
2つの通所施設についてざっくりまとめてみました。

と言うのも、家の近所に2カ所
通所施設ができました。

子ども達が元気に通っています。
楽し気な遊ぶ声が聞こえます。
で、どんな所なのかな~?と気になりました~


【発達障害】

自閉症、アスペルガー症候群、学習障害
注意欠陥多動性障害などの脳機能障害


【発達障害者支援法】

児童福祉法に基づく支援
2005年4月に施行

発達障害者の
乳幼児期から成人期まで対応した一貫した支援

保健、医療、福祉、教育、就労・・・

 

□ 児童発達支援センター

2012年に児童福祉法が改正されたことにより施行

★ 対象
6歳以下の未就学児
障害のある子ども
発達障害の子ども

自立するのに必要な技能・知識の習得
日常生活に必要な基本動作の習得
コミュニケーショントレーニング

児童発達支援センターは
児童福祉施設の1つに分類されます。


※ 放課後等デイサービスを併設している施設もあります。

★ 対象
6歳~18歳までの就学児

 

□ 児童発達支援事業所

★ 対象
6歳以下の未就学児
発達障害の子ども
難病にかかっている子ども
心身に障害を持った子ども

発達に不安のある子どもたちのケア
そしてその家族への支援

子どもや家族が通いやすいように地域内に存在しています。


日常生活での基本的な動作の指導
集団生活に馴染むための訓練
技能や知識の習得

★ 連携支援
幼稚園・保育所・特別支援学校
小学校・認定こども園

 

□ まとめ

文部科学省の調査によると
10人に1人はなんらかの
発達障害を抱えているそうです。

幼稚園や保育園・学校だけじゃなく
細かなケアができる!気兼ねなく通える!
そんな通所施設が地域に根ざすことで・・・

充実した社会福祉が
町に広がっていくかもしれません。