おすすめ本!『ある行旅死亡人の物語』 

2025年01月21日

かりるーむ https://cari.jp/
検索順一覧 cariroom access ranking


ある行旅死亡人の物語

著者 武田 惇志 伊藤 亜衣

発売 2022年11月


★ 著者プロフィール

◎ 武田 惇志

愛知県出身
京都大学大学院人間・環境学研究科修了
共同通信社に入社 大阪社会部


◎ 伊藤 亜衣

愛知県出身
早稲田大学大学院政治学研究科修了
共同通信社に入社 大阪社会部



□ 目次
 

発端

兎の穴

橋の上の密談

警察と探偵

錦江荘

家系図を作る

アルバム

「沖宗さん」を辿る

身元判明




□ 偽名
 

兵庫県尼崎市
田中千鶴子
賃貸アパートの1室(家賃3万1500円)


◎ 遺品

3400万円余の多額の現金
星形マークのペンダント
珍しい姓の印鑑


◎ 身体的特徴

身長133cm 中肉中背
右手指は全て欠損

年齢75歳



□ 共同通信社の記者

◎ 取材経緯

行旅死亡人データベースの
ランキングTOP『所持金ランキング』をチェック

行旅死亡人データベース

身元不明の女性は誰なのか?と疑問を持つ

相続財産管理人(弁護士)・役所・探偵さえも
明らかにできなかった身元の調査を開始する。
 

【行旅死亡人】
 

身元が不明で引き取り手がいない遺体
身元が判明しない場合『行旅死亡人』として
市役所・町役場の掲示場・官報
市町村のウェブサイトで公開されます。




□ まとめ

2020年春
兵庫県尼崎市のアパートの一室で発見された
身元不明の女性の遺体

金庫の中から
3400万円余の多額の現金が発見され
全国ニュースにも取り上げられ話題となりました。

そんな謎多き行旅死亡人を
2人の共同通信社の記者が
わずかな手がかりから
身元と半生を追跡


女性の生きた証

謎多き半生

事実は小説より奇なり・・・

圧倒的な読み応えと余韻が残る

ルポルタージュでした。